コロンビア ブーツ | コロンビア ブーツ16 | コロンビア ブーツ26 | コロンビア ブーツ36 | コロンビア ブーツ46 | コロンビア ブーツ56

ugg アウトレット | ugg ブーツ メンズ | ugg ブーツ 通販

子どもが夢中で学ぶ! 年齢別で見る積木の遊び方 (3) 三角や円柱の積木も使ってお城を作る - 2歳半からの積木の世界

2歳半までの積木遊びは、少しずつ量を増やすことでより大きいもの長いものを作り上げることがメインだった。

しかし、2歳半以降はぐっと遊びの幅が広がる。

大きなビルや街など、構造的な積木ができるようになるのだ。

そんな子どもと一緒に遊ぶためのポイントを紹介しよう。

今までは立方体や直方体、長板、四角柱の積木を使用してきた。

2歳半頃はそれらの積木に三角、円柱、扇柱などという形を加えると良い。

積みやすい四角とは異なり、窓や柱など積木でより複雑な「デザイン」をすることができる。

「2歳半くらいになると、『今日は電車を作る!』と宣言する子も増えてくる」というのは「童具館」の和久洋三館長。

言葉の量が爆発的に増える頃であり、友達との関わりも増え、一緒に遊ぶことの楽しさを知るようになる。

もちろん、子どもにとって親と一緒にできる積木遊びはうれしいもの。

できるだけ一緒に遊んであげよう。

一緒に遊ぶ際のポイントとしては、親も一緒に楽しむことだと和久さんは言う。

土台作りで迷っているようならば、「こうすることもできるよ」とたまにはサポートしてもいい。

また、「ママはこっちに積もっかな」というように、ひとつの作品に向けて別の広がりを作っていくのもありだ。

もし子どもが創作に向かっていかないようならば、「ママは飛行機を作ってみよっかな」とさりげなくお手本を見せてあげるのもいいだろう。

子どもがその作業に興味を持てば、参加してくることもある。

その時は加わって来なかったとしても、子どもは親がそのようにして積木遊びをしていたことを覚えているものだ。

親が忘れた頃などに、その作り方をまねて遊び始めることもある。

「実際、何を作ったらいいのだろう」と悩んでしまった時の遊びとして、和久さんは「お城作り」をおススメしてくれた。

構造は複雑そうに見えるが、実はこの遊び、基本は「パターン遊び」なのだ。

パターン遊びは、8個の立方体を使って点対象のパターンを組み合わせて遊ぶというもの。

積木の量?形を増やして、構造的にパターンを積み上げていくとお城ができる。

まず、中心となる柱を立てる。

それからは点対称、線対称の位置に積木を置いていけばいい。

「ママが1個置いたら反対に置いてみようね」などと声をかえてあげると、子どももイメージしやすいだろう。

城の土台は、立方体や直方体など積みやすいものを用いるといい。

ある程度土台ができたら、今度は三角や円柱などを使って、お城の細部をデザインする。…

上一篇:【コブスくんのモテ男道!】喜ばせたい、愛を確かめたい……。あなたは貢ぐタイプ? 貢がせるタイプ?

下一篇:気になる人の“恋人の有無”を自然に訊き出す方法